【必見】手取り20万円台で4,000万円!家族で達成したストレスフリーな節約術15選

こんにちは、トシです!
今回は、「手取り20万円台」という限られた収入のなかで、家族4人で資産4,000万円を達成したYouTuber「ぴーち」さんの節約術をご紹介します。
ぴーちさんご夫妻は、共働き・子育て・住宅ローンありというごく一般的な家庭環境の中で、40歳を目前にして資産4,000万円という目標を達成されました。
その背景には、派手な節約ではなく、**“無理なく続けられる工夫”**の積み重ねがあったのです。
ではさっそく、節約生活を楽しみながら続けた「人生を変えた15の節約術」、ご紹介していきます!
① 家計の見える化からスタート
まず始めたのは、毎月の出費をすべて書き出すこと。
これにより「なぜお金が貯まらないのか」が見えてきて、無意識に使っていた用途不明なお金の多さにも気づけたそうです。
② 食費を“手抜き術”で賢く削減
食費は金額が大きい支出なので、最初に見直すべき項目。
ぴーちさんが実践した「食費半減の工夫」は以下の通り:
- 冷凍作り置き弁当で忙しい日でも自炊を継続
- 半額惣菜を冷凍ストックし外食を回避
- ネットスーパーを活用して無駄買いを防止
この結果、月6万円から約2万8,000円まで削減できたそうです!
③ 娯楽費は“無料の楽しみ”で満足度キープ
- 図書館で旅行雑誌を借りてプチ旅行計画
- 市の無料イベントを調べて参加
- 外飲みから“おうち居酒屋”へシフト
「楽しむことをやめるのではなく、“お金をかけずに楽しむ”選択肢に変える」がポイントです。
④ 成功体験でモチベアップ → 収入UPへ!
節約初年度でなんと340万円の貯蓄に成功!
その達成感をバネに、転職で給料アップにも成功。生活レベルを上げずに収入を増やしたことで、さらなる貯蓄加速につながりました。
⑤ 家賃を下げて生活費を根本改善
家族が増えて支出が増える時期に、7.5万円→5万円の家賃へ引っ越しを決行。
結果、住環境を改善しつつ、月2.5万円の固定費削減に成功しました。
⑥ 家族への“節約の押しつけ”をやめる
節約によるストレスや衝突を避けるため、
- 夫にお小遣い制を導入(給料の1割)
- 新しい趣味を一緒に探す(スケボーなど)
- 共通目標(マイホーム・子育て)を定期的に話す
といったアプローチで、夫婦一緒に歩む節約生活を実現。
⑦ モノを持たない「小さな暮らし」を選ぶ
物が増えると、お金・スペース・手入れの手間がかかります。
ミニマルな生活にシフトしたことで、支出が減り、住環境もスッキリ!
⑧ スキマ時間を使って副収入!
- 子どものお昼寝中にせどり(メルカリ販売)
- 不用品の販売で年間約45万円の利益
- ポイ活・地域フリマアプリ(ジモティー)も活用
無理なく楽しめる“ちょい稼ぎ”が習慣化につながりました。
⑨ 「当たり前」を疑い、我が家に合った選択を
親や周囲の意見に流されず、あえて選ばなかったもの:
- 頭金なしのフルローン(住宅ローン控除を活用)
- ファミリーカーではなく軽自動車
- 最小限の生命保険(団信+貯蓄でカバー)
“我が家に合ったお金の使い方”を大切にされています。
⑩ 楽しみが節約の原動力!“小さな目標”を持つ
- 年に1〜2回の家族旅行(温泉など)
- 図書館でガイドブックを借りて旅行の準備も楽しむ
- 楽天トラベルなどでお得に予約!
節約だけでなく、“家族で楽しむ時間”を設定することでモチベーションを維持。
⑪ 忙しい時は“手抜き”、時間があれば“ちりつも”
- 自作化粧水・虫除けスプレーで日用品コストを削減
- セスキ水やクエン酸で掃除グッズの代用
- 安売りタイムを狙って賢く買い物
無理せずできる範囲で、少しずつ節約効果を実感。
⑫ 楽天経済圏フル活用で年間4万円以上得する!
- SPUアップ(カード・銀行・モバイル連携)
- お買い物マラソン活用でポイント大量ゲット
- 楽天ふるさと納税でさらにポイント獲得
ポイントは現金同様に生活費へ還元。節約効果バツグンです!
⑬ 「貯金だけ」はリスク?→ 投資スタートへ
- 新NISAなどで月16万円積立(夫婦で)
- 楽天オールカントリーに分散投資
- 相場に一喜一憂せず“淡々と続ける”ことが大事
途中で積立を止めた失敗も経験済み。長期投資の大切さを実感されています。
⑭ 副業に挑戦して収入の柱を増やす
収入ダウン時に、YouTubeやブログ、ライター業などにチャレンジ。
最初の失敗も糧にし、現在は収益化に成功したチャンネルを運営中!
⑮ 勉強は最強の“自己投資”!
- FP2級まで取得し、税・保険・投資の知識を習得
- 英語やイラストも独学
- 得意を見つけて**“売れるスキル”に変換**
「自分の価値を上げる勉強は、最もコスパがいい自己投資」という言葉が印象的です。
✅まとめ:無理なく、楽しく、コツコツが最強
こうして、ぴーちさん一家は10年以上の努力の末、37歳で4,000万円の資産を築くことに成功。
大切なのは、**「できることから」「長く続ける」こと。**そして、節約を苦行ではなく、家族の未来のためのポジティブな選択肢にすることです。
あなたも今日から、どれか一つだけでも始めてみませんか?