【2025年7月】AIが厳選!株主優待おすすめ銘柄7選

toshi.kata

こんにちは!トシです。
株主優待は、企業が株主に感謝を込めて贈る「お得なプレゼント」。配当金とは別に受け取れる特典として、個人投資家に根強い人気があります。2025年7月は権利確定銘柄が約40社と少なめながら、内容豊富で魅力的な優待が多いのが特徴です。

今回は、30以上の情報ソース(WEB・証券・YouTubeなど)をAIが分析し、人気・実用性・財務健全性から厳選した7銘柄をご紹介します。配当利回りや今後の成長性も加味しているので、長期投資を検討している方も必見です!


■ 株主優待を受け取るには?7月の重要スケジュール

優待や配当を得るためには、下記スケジュールに注目しましょう。

区分日付(2025年)内容
権利付き最終日7月29日(火)この日までに株を保有すればOK
権利落ち日7月30日(水)売却しても権利は得られる
権利確定日7月31日(木)株主名簿に記載される日

※一部の銘柄(ダイドーGHDなど)は7月20日が権利確定日のためご注意を。


■ AIが厳選!2025年7月おすすめ優待銘柄7選【配当・財務も網羅】

① 日本駐車場開発(2353)

優待内容: 駐車場割引券、スキー場・遊園地の割引券など(500株~)
最低投資金額:約12.5万円
配当利回り:3.25%|予想増益・15期連続増配

  • スキー場や観光施設の割引券が人気で、楽天証券7月優待ランキング1位
  • インバウンド回復でスキー場事業が好調。主力の駐車場事業も拡大中。
  • 株主優待・配当ともにバランスが良く、長期保有に向く銘柄です。

② Casa(7196)

優待内容: QUOカード1,000円分(100株~)
最低投資金額:約8.6万円
配当利回り:3.71%|総合利回り:4.87%

  • 家賃保証サービスを手掛ける企業。
  • 安定成長中で、QUOカード優待人気No.1
  • 株主優待名人・桐谷氏も注目。「配当だけでも合格ライン」と高評価。

③ 丸善CHIホールディングス(3159)

優待内容: 書店で使える商品券500円分(100株~)
最低投資金額:約3.3万円
配当利回り:1.21%|総合利回り:2.71%

  • 丸善・ジュンク堂で使える優待券は、文具や雑貨にも使えて実用性抜群。
  • 安価で始められる人気銘柄で、楽天証券優待人気2位

④ ダイドーグループホールディングス(2590)

優待内容: 自社飲料詰合せ(200株・半年保有条件あり)
最低投資金額:約52.4万円
配当利回り:1.14%|PBR1倍未満の割安水準

  • 長期保有で有名な高額優待。6,000円相当の詰め合わせは毎回好評。
  • 株価は割安圏にあり、長期投資の押し目狙いにも向く銘柄。

⑤ JMホールディングス(3539)

優待内容: 精肉セット・お米・自社商品券など(100株・1年以上保有)
最低投資金額:約26.4万円
配当利回り:1.66%|内需安定&優待拡充が魅力

  • 「肉のハナマサ」を運営。2024年から優待内容が多様化。
  • 優待拡充により、個人投資家人気が急上昇中。

⑥ NATTY SWANKYホールディングス(7674)

優待内容: 電子チケット1,000円×10枚(100株~)
最低投資金額:約33.2万円
総合利回り:6.01%|冷凍餃子とも交換可能!

  • 「肉汁餃子のダンダダン」で使える優待。
  • テイクアウト・冷凍引換対応で使いやすく、利回りは驚異の6%超
  • 外食株の中でも特に人気急上昇中。

⑦ GENDA(9166)

優待内容: 自社グループのアミューズメント施設クーポン(100株~)
最低投資金額:約9.1万円
長期特典あり|成長中のアミューズメント系銘柄

  • ゲームセンター「GiGO」などを展開。
  • 成長企業の中では珍しい株主優待あり。楽天証券ランキングで上位入り。

■ 優待投資の心得|選ぶ際のチェックポイント

1. 財務の健全性をチェック:
業績が悪化すれば優待改悪や廃止の可能性も。IR資料や決算は要確認!

2. 高利回りには理由がある:
利回りだけで飛びつかず、企業のビジネスモデルや株価水準も検証を。

3. 長期保有特典が増加傾向:
今後は「保有期間が1年以上」など条件付き優待が主流になる可能性も。

4. QUOカード優待は今後減少?
紙のQUOカードから、デジタルギフトや自社ポイントに移行する企業が増加中。


■ まとめ|優待+配当の“W取り”で投資効率を高めよう!

2025年7月は少数精鋭ながら、魅力的な株主優待銘柄がそろっています。AIが情報を横断分析して選んだこの7銘柄は、優待内容・利回り・業績・割安度のバランスに優れた実力派揃い

高配当&優待で着実に資産を増やしたい方は、ぜひこの機会に検討してみてください!

ABOUT ME
トシ
トシ
ブロガー/会社員/ファイナンシャルプランナー(FP)2級
栃木県在住。
40代、2児のパパが運営するトシログ「おかねと暮らし」~Money Life Note~へようこそ。
仕事や子育てに追われながらも、家族の未来を豊かにするための資産形成や、子どもとの時間を大切にして育児に奮闘してます。記事投稿しながら皆さんと一緒に金融リテラシーを高めて、小金持ちを目指す。そんなブログです。役立つ情報掲載しますので、ぜひ見てってくださいね!
記事URLをコピーしました